こんにちは。とある大学生です。
2ヶ月ぶりの投稿です。かなり久しぶりですね、
最近はブログ書くのが少し飽きちゃって二ヶ月も離れていましたね。ごめんなさい。
今回はタイトルにある通り筋トレを初めて半年経ったのでその変化を綴っていこうと思います。久々記事を書くので超絶文章下手くそですが、よろしくお願いします。
筋トレの頻度、時間等
筋トレは週に5〜6回行ってます。
これは筋トレ始めたての頃と変化はなしです。最近はオンライン授業で課題が忙しい日もありますが、それでも週に4回は最低いってますね。
時間は夜の21:00〜24:00に行くようにしています。そして大体1時間トレーニングに時間をかけているという感じです。
体の変化
身長172 体重54〜55キロ
→体重62〜63キロ
おそらく前回の記事を見て頂いた方はわかると思いますが、体重が2ヶ月前と比べて1キロ程しか増えてませんね。
筋トレを始める前はおおよそ54キロくらいでした。まぁそれに比べたら結構増えてはいますね、
ベンチプレス
40キロ(初期)→62.5(4ヶ月目)→67.5キロ(半年)
初期は40キロ数回って感じでした。しかも結構フォームもよれよれ....
ただ今は67.5キロ上がります。もうすぐ70キロ上がりそうですね。
67.5キロ1回55キロ10回上がるといった感じです。まぁ結構成長したと言えるでしょうかね笑笑
まぁまだまだ糞雑魚初心者ではありますが、自分の体重以上の重さは上げれるんですよね~
デッドリフト
95キロ(初期)→120キロ(4ヶ月目)→130キロ(半年)
初期はmax95キロ、2ヶ月前は120キロでしたが、今となっては120キロ6発上がる感じですね。こちらも順調に成長していますね。
もちろん床引きですし、ベルトとグローブつけてしています。
デッドリフトは怪我をしやすい種目でもありますからね。
1年でどこまで成長するか楽しみですね。
フレンチプレス
10キロ(初期)→16キロ(4ヶ月目)→22キロ(半年)
これはMAXではなく10回あげれる回数です。
初期に比べて2倍以上上げれるようになっています。3頭筋が発達したせいか服も以前と比べてピチピチになった気がします。
ダンベルロウ
10キロ(初期)→18キロ(4ヶ月目)→20キロ(半年)
これも10回上げれる数です。
初期と比較して2倍あげれてるものの、最近あまりしていないせいか、重量はさほど変化していません。
まだまだがんばらねば、という感じです。
アームカール
8キロ(初期)→12キロ(4ヶ月目)→14キロ(半年)
同じく10キロ上げれる回数です。フレンチプレス、ダンベルロウと同じように成長してますね。ただ最近はあまりしてない種目ではあります。刺激に慣れすぎたせいか筋肉痛があんまりこなくなったんで、ケーブルカール、名前がよくわからんやつをせっせとしてます。
脚トレに関して
脚トレは本当初期やっていたのですが、やめてしまいましたね。あんま見えない部分はまだ鍛えなくていいかなっていうのが本心です。
あと脚の筋肉痛は生活に支障が出るくらいきついのでしていません。
チキンレッグはバランスが悪いとよく叩かれがちですが、そんな知ったこっちゃありません。
気が向いたらやるだけです。
まとめ
どれも成長し続けています。
筋トレをしていていきなり上げれなくなったというのは余程な事がないとありえないですね。
サボらない限りこれからもどんどん上げれるようになると思います。
ちなみに今回は5種目しか紹介しませんでしたが、他にも色々な種類のトレーニングをしています。ざっと20種目くらいですかね笑
とりあえず初期から行っている代表的な種目は今回紹介した5つですね。
最後に半年続いて習慣的になったので、筋トレをやめることはないと思いますね、少なくとも大学生活ではずっと続けていきますね。
ということで今回はここまでにします。
ありがとうございました!