こんにちは!とある大学生です。
今日は私が上京してきたときにどういう風に家を決めたか発信します。
大体私が家探しを始めたのが2月下旬です。
それで大体候補を20件探しました。もちろん内覧もしました。
一人暮らしの学生さんは物件探しはとても不安だと思います。
なので今回は私が物件を探したときはどんな感じだったか紹介したいと思います。
では早速話していきましょう。
- 大学から近いか
- 駅から近いか
- 洗濯機は室内
- エアコン付き
- ユニットバスじゃなくてシャワールーム
- 築年数
- クローゼット・収納スペースはあるか
- ロフト付きか
- 台所があるか
- ベランダがあるか
- 畳6枚分以上か
大学から近いか
超優先するべき事です。
私の場合進路が決まった瞬間から物件探しに取り組んだので大学から家まで一駅です笑
それでも20件中19件はすでに入居者が決まっていました。
だから超ギリギリセーフって感じですね笑
ちなみに大学から家まで1駅なんて大学では私以外聞いた事ありません。超レアケースです。
私の周りの場合一人暮らしでも大学から遠い人が多いですほとんどです。それは物件探しを後回しにしたからです。
3月後半なんてもうほとんど物件は残ってません。
なので皆さんは大学から近い物件を探すためにも早く行動しましょう。大学から近い、良い物件はあなたの想像以上に入居者が決まります。
駅から近いか
まず大学から家が近いかを優先しますが、次に優先すべき事は家から駅が近いかです。
私の場合駅まで徒歩7分くらいかな~って感じです。
もしこれで大学から家が比較的近いとしても駅から遠ければ意味が無いのでご注意を!
自転車を使うのもありですが、駅の駐輪場は地方と違ってお金を払わないといけないので徒歩がいいでしょう。
ちなみに私の場合は家から1駅で大学ですが都心の大学の場合自転車通学できないのでご注意!
洗濯機は室内
あまり気にしない人はベランダに洗濯機を置くのもありだと思いますが、私はそういうのを気にするタイプなので室内における物件を探しました。
エアコン付き
これも付いてると楽です。多分ほとんどの家が付いていると思いますが一応書いときます。
ユニットバスじゃなくてシャワールーム
私の場合都内なのでユニットバスなのですが、友人にはトイレと別で代わりにシャワールームが付いている人がいました。
正直男性でユニットバスで風呂になんか入る人はほとんどいないでしょう。なのでトイレと分けられているならシャワールームがいいかもしれません。
築年数
古すぎず新しすぎずが良いです。私のアパートは築40年ですが室内がリフォームされています。なので綺麗ですし昔の建物ほど壁がちゃんとしています。これっていうのはつまりあまりお隣さんの生活音が聞こえないということですね。
逆にあたらしすぎると壁が薄くて生活音ダダ漏れだったりします。また家賃もお高いです。なので新しすぎるアパートよりか多少古くても室内がリフォームされている方が良いでしょう。
クローゼット・収納スペースはあるか
ないアパートもあります。見落としがちだと思うので書きました。ちなみに私が一回内覧したアパートで収納スペースがありすぎるとこもありました。
なので畳半分くらいのクローゼットがちょうどいいです。ただ多趣味な人で消費家の人は収納スペースを重視した方が良いかもしれません。
私の場合、畳半分くらい高さ2メートルくらいのクローゼットですが、服やアイドルなどに全く興味がない(要するに物を買わない)ためスペースがかなり空いています。
ロフト付きか
ロフトって言うのはこういうはしごがあって二階にいけるみたいな感じのやつです笑
これはなくても良いのですが憧れがったので私はロフト付きを選びました。男の子なら共感できるはず笑
ただ人気で私の場合ロフト付きなのですがロフトの広さ畳一枚分のとこしか見つけることが出来ませんでした。
よく友人にロフトで寝てるか尋ねられるのですが、ロフトは物置になっています笑
台所があるか
都心の場合付いているとこが少ないです。マンションなら別ですが笑
学生が借りれるような予算だったら付いているとこがほとんどないですね...
ただ早めに探せば見つかると思うのでこういうのも理解した上で物件探ししましょう。
ベランダがあるか
これも地方民ならあって当然と思うかもしれないですが、東京はないとこもあります。
私の友人の場合ベランダがないため室内干しです。室内干しだと家のスペ-スもなくなり、なんたって洗濯物がくさくなります。
地方で当然のことも東京では違うケースもあるので適当に選ばないように内覧をオススメします。
畳6枚分以上か
私の家の場合畳6枚ですが正直ちょうどいいです。8枚ならなおさら良いですが、高望みしすぎると中々物件が決まらないので6枚分だったら良いでしょう。
ただ4.5畳はさすがに考えてください。友人で4.5畳のアパート借りている人がいますが、狭かった笑
男2人寝れるか寝れないかくらい笑相当きついです。なので6畳目安です。
とこんな感じです。あくまで私が引っ越しを経験して感じたことです。
参考の1つにしてください。
ここまで見て頂きありがとうございました。これからも一人暮らしに関することドンドンあげていくのでよろしくお願いします。
他にも記事を書いているのでそちらもよかったら見てください。